2012年9月22日土曜日

なれる!SE7 読み終わりました。

 

昨日買った本。

20120922-211925.jpg

 

なれる!SEの7巻。

読み終わりました。いつにもまして読みふけってしまいました。

 

 

 

なれる!SEのいいところは

仕事の帰りに買って、そして今日の時点で読み終わるという1日で

読めるぐらいの読みやすさ。これは秀逸だと思っています。

 

 

 

 

話が進むにつれて主人公の桜坂くんはどんどんとコミュニケーション能力が

あがり、調整能力があがり、室見さんは人への教え方という自分以外への

接し方が明らかに変わってきたかなと。

室見さんみたいな上司がいたら、これはこれで面白いと思う。

ワーカーホリックと呼ばれるぐらい仕事に熱心で、そして半端ない知識。

 

 

 

 

桜坂くんと室見さんのやり取りも面白いけど、なにより文章からでも通じる

2人のつながり、信頼、それぞれに対する思いやりというのが非常に

微笑ましく、羨ましく、読んでいてとても感動するところでもあります。

 

 

 

会社のメンバーにも薦めています。なにより業界的に同じ業界の

話しだしね。

 

 

 

今回の話は客先常駐の話。

自分も客先常駐ってのは体験したことがあって、今となっては

「あそこは牢獄だったよね〜。食堂で御飯食べるときにお盆を

もって並んでいるのは配給もらうみたいに見えるね」

みたいなのを面白おかしく話せるぐらいでそんなに辛い体験では

なかったかなと感じています。

 

 

 

 

さすがに物語と同じぐらいプロパーがひどいってことはないと思いたい

けど、現実はきっと物語も含めて、もっと・・・・もっと色々なことが

あるのではないかと思います。

 

 

 

 

IT業界ってのはブラックと思われているフシもあるし。

 

 

 

 

今回の本の最後の終わり方は秀逸だった。

 

早く続きが出ないかな〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿