read more here マット・ミルズ 「画像認識技術を利用したAR(拡張現実)の世界」 | Video on TED.com
2012年9月30日日曜日
2012年9月29日土曜日
レスポンシブウェブデザイン ってなによ?
最近記事を見ていたら
「レスポンシブウェブデザイン」
って言葉が目立つようになってきた。
言葉の意味も含めて根本的にわからなかったので
調べてみた。
レスポンシブ・ウェブデザインとは?—メリット、デメリット、注意点を調べてみた | ihayato.news
これは参考になる。
そういうことねー。
ウィンドウサイズに合わせて、自動的にページのデザインを最適化する技術を「レスポンシブ・ウェブデザイン」と呼びます。
言葉で言うとこうなるらしい。
CSSで昔やってた記憶があるけど、今はすごい。
勝手にボタンの配置やレイアウトなどもすごく綺麗に整形されていて。
紹介させてもらったページがメリット、デメリットも含めて
一番わかりやすかった。
これから、レスポンシブ・ウェブデザイン関連の記事を読むときは
少し理解が進みそうだ。
ちなみに、”レスポンシブ”の意味は
「反応がよいさま、感じやすいさま」
だそうです。
そう考えると、見やすい=感じやすいってイメージなのかな。
サイネージ機器でAR。
Youtubeをなんとなく見ていたのですが、これは面白いと思う。
人の顔の表情を見ているんですかねぇ。
ってかそこまでよく取れるな。
想像としては、
1.顔を認識(これで吹き出しが出てくる)
2.認識している顔の一部(具体的には目)がなくなったら
ウッドストックが飛んでくる
3.白い部分が増えたら写真?!
かなぁ。
どちらにしてもすごく精度がいいように見える。
実際に試してみたい。
仕組みどうこうはいいとして、この使い方はすごく
面白いと思う。
キャラクターもうまく生きているし、誘導方向もとても
微笑ましくて、ショッピングモールなどにもおいておいたら
面白いのではないだろうか。
2012年9月28日金曜日
2012年9月27日木曜日
2012年9月26日水曜日
今日のARアプリ
Daily News AR 1.0(無料)
カテゴリ: エンターテインメント, ニュース
販売元: Philadelphia Media Network, Inc. - Philadelphia Media Network (Digital), LLC(サイズ: 12.5 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Aurasmaでんな。
全世界的にみても非常に多い。
1週間に2つずつぐらい出ているんではないだろうか。
2012年9月25日火曜日
綺麗な虹をみました。
もう先週のことになりますが、会社から綺麗な虹が見えました。
しかも2本!
こんなに見えるもんなんだね〜。
これも2本。
実際はもっと濃く見えていたんですが、写真にすると光っている
感じに見えちゃいますね。
綺麗に七色に光っていたんですよ。
そして見つづけていたらどんどん伸びて行きました。
こんなに綺麗にアーチかかっていたのは初めて見たかもしれない。
ってな感じで、夕暮れも重なり綺麗に虹が見えたので、とった写真を
放出でした。
Flickrにも上げているので、もっと見たい方はFlickrを見てもらえたらと
思います。