そんなわけでMacで使えるリネームツールを探してみたらこんなのがあった。
2013年9月29日日曜日
2013年9月23日月曜日
iOS7はとりあえず保留にしようと思う。
こんな記事を読んだ。
この記事を読む限りでは、自分の持っている端末はiOS7には上げないほうがいいらしい。重たくなるのは困るし、動かなくなるのはもっと困るから上げるのはやめておこう。
Ubuntuのコンソールで日本語が打てるようになった。
Beaglebone Blackにて、Ubuntuをインストールしてターミナルから接続しているのですが、日本語がどうも入力できない。
その日本語を打てるようにするにはどうすればいいか。
以下のサイトを参考に、ロケールと言語をインストールしたら可能になった。
Design Recipe 別館 Blog - Ubuntuサーバ日本向け環境の初期設定 - ロケールとタイムゾーン
その日本語を打てるようにするにはどうすればいいか。
以下のサイトを参考に、ロケールと言語をインストールしたら可能になった。
2013年9月22日日曜日
うちのMacはもうだめだ・・・・
今使っているMac Book Pro、もうバッテリーが膨らんじゃってすでに蓋が締まりません。さらには打っている最中もガタガタなっちゃって、そろそろ物理的に限界かなと。これって故障として受け付けてくれるのかな。2万ぐらいで直してくれるのならば持って行こうと思うんだけど・・・・
どうなんだろう。それともこれを気にiMacに買い換えようかな。
アップル
売り上げランキング: 20124
どうなんだろう。それともこれを気にiMacに買い換えようかな。
Apple iMac 2.5GHz 21.5インチ thunderboltポート搭載 MC309J/A
posted at 2013.9.22
アップル
売り上げランキング: 20124
2013年9月20日金曜日
透明アクセルという漫画が好評でした
前々から三田紀房さんの漫画は好きで、「ドラゴン桜」とか「エンゼルバンク」とか「マネーの拳」とかはすべて漫画を持っています。
その三田紀房さんの「透明アクセル」。
意外と存在を知らない人が多いのですかね?会社の方に貸してあげたら非常に喜ばれました。意識を共有というか、考え方が似ているなぁと思っていた方に共感してもらえたので非常に嬉しかったです。
意外と存在を知らない人が多いのですかね?会社の方に貸してあげたら非常に喜ばれました。意識を共有というか、考え方が似ているなぁと思っていた方に共感してもらえたので非常に嬉しかったです。
2013年9月18日水曜日
本田健さんの本があらたに出ていた。
今日、久しぶりに本屋に行ってきました。特に用事があるわけでも欲しい本があったわけでもないのです。ですが、本屋をぶらつくのは好きです。いろんなほんが日々、新しく出ていて、モチベーションが下がっている時とか、気分転換をしたい時とか。そういう時には「世の中はどういう風潮なんだろう」とか「なにか新しい視点でものを考えられるようなことはないか」を探しに本屋に行きます。
そこで今日、こんな本を見つけました。
ユダヤ人大富豪の教えとかはかなりの回数読み返しています。
結果を言えば、購入は保留にしたのですが、この本、かなり踏みとどまって保留としました。
なんせ、ただ単純に本を買うというのであれば「自己啓発本はまだ読んでいないのがいくつかあるんだよな・・・・」で終わるのですが、この本は違って、サイン本でした。
著者の方がサインをしている・・・・・つまりはその著者の方が一度は触っているというその行為自体にテンションが上がる要素があり、あと1押しで買ってしまうところでした。
まぁ本当は買っても良かったのですがなんとなく、今の状況から考えて似たような本ばかり読んでいるので、もっと違うジャンルの普通にノンフィクションの小説とかがいいかなと思ってとどまりました。
でも今でも気になっています。明日にでもまた本屋に行って買ってしまいそうだ・・・・
そこで今日、こんな本を見つけました。
大好きな本田健さんの新しい本。
ユダヤ人大富豪の教えとかはかなりの回数読み返しています。
結果を言えば、購入は保留にしたのですが、この本、かなり踏みとどまって保留としました。
なんせ、ただ単純に本を買うというのであれば「自己啓発本はまだ読んでいないのがいくつかあるんだよな・・・・」で終わるのですが、この本は違って、サイン本でした。
著者の方がサインをしている・・・・・つまりはその著者の方が一度は触っているというその行為自体にテンションが上がる要素があり、あと1押しで買ってしまうところでした。
まぁ本当は買っても良かったのですがなんとなく、今の状況から考えて似たような本ばかり読んでいるので、もっと違うジャンルの普通にノンフィクションの小説とかがいいかなと思ってとどまりました。
でも今でも気になっています。明日にでもまた本屋に行って買ってしまいそうだ・・・・
2013年9月17日火曜日
Happy!を改めて全巻読破!!
この3連休、この漫画を読みふけってました。
![Happy! 全23巻完結(ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61r%2BSU%2BcUcL.jpg)
Happy! 全23巻完結(ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット] 浦沢直樹さんのHappy!。
めっちゃいい話だった。ヒロインなる海野幸が多大なる借金(2億5千万)を背負ってしまって、その借金返済をテニスの賞金で返していくというもの。
スポ魂の部類にはいるのかな。こういう漫画、大好きです。幸を見ていると、一生懸命生きなきゃなと感じる。そして、幸せというのはお金だけでは成り立たないというのを感じたり、何より前向きな人は人を惹きつけるというのを切に感じる。
一生懸命というのは人を惹きつける。これは間違いないと思う。冷めた態度をとってクールブルよりか、がむしゃらに頑張っている人のほうが応援したくなる。
この漫画を読みながら思ったのは坂本龍馬。後ろを向くことなく、前を向き、倒れるときも前向きで倒れる。そんな話を思い出しました。
よくぞここまで不幸のどん底に・・・・ってところまで不幸のどん底に蝶子をきっかけに叩き落とされますが、それも気にしない・・・・というか、そんなのが気にならないぐらいに集中して、1点を見つめ続けてテニスを続ける姿には感動します。そして応援したくなります。
年甲斐もなく、漫画を読みながらウルウルしてしまいました。最近本当に感情移入してしまうからな〜。
浦沢直樹さん作品は結構好きで、YAWARAも大好き。その他の作品も近々読みなおそう。
![Happy! 全23巻完結(ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61r%2BSU%2BcUcL.jpg)
Happy! 全23巻完結(ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット] 浦沢直樹さんのHappy!。
めっちゃいい話だった。ヒロインなる海野幸が多大なる借金(2億5千万)を背負ってしまって、その借金返済をテニスの賞金で返していくというもの。
スポ魂の部類にはいるのかな。こういう漫画、大好きです。幸を見ていると、一生懸命生きなきゃなと感じる。そして、幸せというのはお金だけでは成り立たないというのを感じたり、何より前向きな人は人を惹きつけるというのを切に感じる。
一生懸命というのは人を惹きつける。これは間違いないと思う。冷めた態度をとってクールブルよりか、がむしゃらに頑張っている人のほうが応援したくなる。
この漫画を読みながら思ったのは坂本龍馬。後ろを向くことなく、前を向き、倒れるときも前向きで倒れる。そんな話を思い出しました。
よくぞここまで不幸のどん底に・・・・ってところまで不幸のどん底に蝶子をきっかけに叩き落とされますが、それも気にしない・・・・というか、そんなのが気にならないぐらいに集中して、1点を見つめ続けてテニスを続ける姿には感動します。そして応援したくなります。
年甲斐もなく、漫画を読みながらウルウルしてしまいました。最近本当に感情移入してしまうからな〜。
浦沢直樹さん作品は結構好きで、YAWARAも大好き。その他の作品も近々読みなおそう。
2013年9月16日月曜日
台風が来ているはずなのに静かな夜だな。
昨日の夜のほうがよっぽど雨がひどかった。
今現在、台風がこちらの方に向かっているはずだが・・・・どうなったのかな。熱帯低気圧にもう変わっちゃったのかな。
天気予報見ていないからわからないけど、ある程度の風はある様子。
天気図をみてみたら、やっぱりこれからって感じだね。
なんとなく寝れないからなんとなく思ったことをそのまま書いてみました。
今現在、台風がこちらの方に向かっているはずだが・・・・どうなったのかな。熱帯低気圧にもう変わっちゃったのかな。
天気予報見ていないからわからないけど、ある程度の風はある様子。
天気図をみてみたら、やっぱりこれからって感じだね。
なんとなく寝れないからなんとなく思ったことをそのまま書いてみました。
SyntaxHighlightを導入
このページを参考に、SyntaxHighlightを導入してみた。
net3: Blogger でコードをシンタックスハイライトする
文法的にはこれ。
文法的にはこれ。
ちゃんと色づけされているかなぁ。ここに書きたいコードを記述
登録:
投稿 (Atom)