2011年12月28日水曜日
2011年12月26日月曜日
2011年12月25日日曜日
2011年12月11日日曜日
2011年12月8日木曜日
2011年12月5日月曜日
2011年12月4日日曜日
2011年11月29日火曜日
2011年11月28日月曜日
雑誌をターゲットにしたAR
Fashion-J.com | 宝島社人気雑誌 三誌で『ARAPPLI(アラプリ)』が採用。 表紙ARで、表紙モデル体験ができます!
http://fashion-j.com/blog/shop/2011/11/arappli-ar.html
ファッションおよび雑誌が事例のAR。
アララの人たちはどのように仕事をとっているのかが知りたい。
2011年11月22日火曜日
2011年11月16日水曜日
2011年11月8日火曜日
ショッピングモールでのAR
Live Augmented Reality for National Geographic Channel / UPC from Appshaker Ltd on Vimeo.
この手のもの、海外ではけっこうあって、話題を呼ぶんだけど日本では
まだぜんぜんやってない。
どなたかやってみませんか?
2011年11月7日月曜日
Macで2つの動画を並べてみることができるツール
2011年11月6日日曜日
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%9...

Mac関連の参考になるページのメモ書き。
すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. j
http://www.lastday.jp/2010/11/08/free-useful-100-mac-apps
WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション - 頭ん中
http://www.msng.info/archives/2010/11/happy_mac_apps_for_ex_windows_users.php
Macの魅力を語らせてください!おすすめアプリや読んでおくべき記事も紹介 | Webクリエイターボックス
http://www.webcreatorbox.com/webinfo/how-great-mac/

まだまだ知っているのは半分ぐらいだったけど、これからどんどん覚えていこう。
そうとう便利なニコニマド
ニコニコ生放送をよく見るのですが、その時に重宝しているもの。
ニコニマド / ニコニコ生放送(ニコ生) 2窓ツール @ツール画面 http://cgi.b4iine.net/nico/win2.php
ID指定することで2窓で見ることができる。
便利だー。作成者さんありがとう。
2011年11月2日水曜日
2011年11月1日火曜日
2011年10月23日日曜日
H.264とmpeg4の違い
調べているのだがいまいちよくわからない。
今のところ目に見えている違いは
Index.m4v: ISO Media, MPEG v4 system, version 2
Index.mp4: ISO Media, MPEG v4 system, version 1
という違い。
コーデック - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF
H.264とはMPEG-4 AVCという別名の呼び名があるとのこと。
結局H.264はMPEG-4といっていいのかどうかよくわからん・・・・
一応、定義的に
m4vはH.264でエンコードしてあるもの。mp4ってのはMPEG4でエンコードしてあるものらしい。
2011年10月19日水曜日
2011年10月16日日曜日
2011年10月12日水曜日
2011年10月9日日曜日
2011年10月8日土曜日
2011年10月7日金曜日
こちらもTIS
ドコモの「ARコンシェルジュ」にTISのスマホ向けサービス「SkyWare」採用(ITmedia +D モバイル) - エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/mobile/20110930/Itmedia_mobile_20111002002.html
色々とニュースになってますなぁ。GPSベースのARがどんどん出てくる。
AR巨乳?!
Kinect 巨乳 - kinect hack breast - YouTube
なんだこれはww
おもしろい!!非常に面白い!!こういう、なにやってんだよっていう企画、大好きです。映像の作り方ってのも参考になった。
ガンダムでのAR
目の前に広がるAR巨大モビルスーツ戦!『ガンダムエリアウォーズ』配信開始 - MSN トピックス
AR戦闘システムはiPhone4のみの機能だったのか。なんてこった。3GSじゃできないとはorz
観光でのAR活用
地域ナビってのはこれもある意味定番になりつつある。SkyWareを使用しているのだろうね。TIS Inc.なので。
ARに対応した佐久市のiPhone用中山道観光ナビアプリ「中山道佐久っとナビ」
Read more at www.pbweb.jpARモードでは、映し出される街並みに8種類の観光情報タグが浮き上がります。
2011年10月6日木曜日
【CEATEC 2011(Vol.17)】「Sekai Camera OpenVision Solution」でAR体験を身近に | RBB TODAY (ブロードバンド、テクノロジーのニュース)
naturalagricult 【CEATEC 2011(Vol.17)】「Sekai Camera OpenVision Solution」でAR体験を身近に http://t.co/3VDBP8L3 http://ow.ly/5cR9l 10 hours ago · reply · retweet · favorite
ARでフィッティング
ニュース:凸版印刷、AR活用の高精度バーチャルフィッティングシステム開発|PJ web news【印刷ジャーナル】
CEATECでIntelブースに設置してあった気がします。
HHI研究所ってのは初めて聞いた。今度調べてみよう。
2011年10月3日月曜日
2011年9月28日水曜日
2011年9月26日月曜日
TシャツでAR
AR-Tees first augmented reality tv-shirt - YouTube
FLARToolKitを使っているっぽい。このマーカーは。
映像の流れの精度には驚いた。やっぱり女性だとマーカーが歪んで認識しづらくなるののかな。
2011年9月24日土曜日
初音ミクが踊って歌う!

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 Toyota Shopping Tool
トヨタのプロモーションにて、初音ミクが踊って歌うやつがある。
実際にやってみたが、これはマーカー型にする必要もないのではと多少の違和感を感じながらもよくこんなに動くなと非常に感心した。
この見せ方だったら、例えば
「車にカメラを向けてください」
とか、パンフレットにステージみたいなものを印刷しておいて、そこをかざしてください
としておいて、
タップして踊りだすって見せ方もありなのかなーと見て思った。
こういうのってじっさいにやってみないとどの見せ方がいいのかってわからないからね。今回の取り組みというのは非常に大きいものだと思う。
ちなみにこのARエンジンはmetaioとのこと。
このアプリ自体は海外製のものだが、junaioででも同じコンテンツが楽しめるらしい。
このARはすごい。
Playstation Vita TGS 2011 Keynote (Augmented Reality Tech) - Part 2 - YouTube
Wide Area ARってのがすごいな。マーカーレスの見せ方もすごい。
プラットフォームにあたるゲームメーカーがこういうものを提供して、ゲーム会社がどう使うかを考えると、一気に身近になるだろうな。
マーカー型のものにかんしても認識、そして物理演算がまざっているからインタラクティブ性がすごい。
マーカーレスに関しても見せ方がおもしろいな。
非常に参考になる。
車のプロモーションでAR
Demo Carshowroom Augmented Reality with Openspace3D - YouTube
マーカーをコントローラーにする感じのAR。
展示会場とかにおいたらどうなんだろう。待っている間の暇つぶしにいいと思うんだけどな。
その時の一押しの車をモデルにして。