2011年11月28日月曜日

雑誌をターゲットにしたAR

Fashion-J.com | 宝島社人気雑誌 三誌で『ARAPPLI(アラプリ)』が採用。 表紙ARで、表紙モデル体験ができます!
http://fashion-j.com/blog/shop/2011/11/arappli-ar.html

 

ファッションおよび雑誌が事例のAR。

アララの人たちはどのように仕事をとっているのかが知りたい。

数日前にとった風景。今日は違ってどんよりだな。

2011年11月8日火曜日

ショッピングモールでのAR

Live Augmented Reality for National Geographic Channel / UPC from Appshaker Ltd on Vimeo.

この手のもの、海外ではけっこうあって、話題を呼ぶんだけど日本では
まだぜんぜんやってない。

どなたかやってみませんか? 

2011年11月7日月曜日

なんじゃこりゃ。

Macで2つの動画を並べてみることができるツール

TwoVidというツールで2つの動画が並べて見れるらしい。

動画を変換している際に、コーデック変えたらどう見えるのかを確認したくて
それでちょうどそのようなツールがあってよかった。

でも何故かflvが見れるのと見れないのがある。
もうちょっと使い込んでみようかな。

<参考ページ>
Mac Explorer| 動画プレイヤー http://idita.blog11.fc2.com/category72-1.html

2011年11月6日日曜日

ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話

Amazon.co.jp: ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話: マネー・ヘッタ・チャン: 本
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%9...

この本、すごく面白かったです。

表現の仕方が斬新と言うか、すごくわかりやすい。
ヘッテルとフエーテルっていう名前も秀逸だし、表面上の見え方と、裏側の見え方が綺麗に描画されているって感じ。

ここ最近では一番面白い本だった。

Mac関連の参考になるページのメモ書き。

すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. j
http://www.lastday.jp/2010/11/08/free-useful-100-mac-apps

WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション - 頭ん中
http://www.msng.info/archives/2010/11/happy_mac_apps_for_ex_windows_users.php

Macの魅力を語らせてください!おすすめアプリや読んでおくべき記事も紹介 | Webクリエイターボックス
http://www.webcreatorbox.com/webinfo/how-great-mac/

軽く見ただけでもすごく役に立った。
まだまだ知っているのは半分ぐらいだったけど、これからどんどん覚えていこう。 

そうとう便利なニコニマド

ニコニコ生放送をよく見るのですが、その時に重宝しているもの。

ニコニマド / ニコニコ生放送(ニコ生) 2窓ツール @ツール画面 http://cgi.b4iine.net/nico/win2.php

ID指定することで2窓で見ることができる。

便利だー。作成者さんありがとう。